インタビューINTERVIEW

ホワイトアート代表技工士 荒井 幹雄 様

模型がきれい。上手な先生は技工のことも詳しい。

みらくる歯科クリニック提携技工所ホワイトアート代表。その熟練の腕への高橋理事長の信頼は厚い。

荒井さんは技工士として高橋先生以外にも多くの歯科医師とお仕事をされています。そのような俯瞰できる立場から見た時に、高橋先生のインプラント治療はいかがでしょうか?

高橋先生は、絶対的に普通の先生たちよりもインプラントをやってきた数が多いと思います。経験が違う。普通、インプラントをやっている歯科医院は10医院中1医院くらいしかありませんし、その中でもやっている先生の大半は年間10本以下の埋入の場合がほとんどです。そんな中、高橋先生は年間少なくとも100本以上を埋入しています。

さらに過去を振り返ってみると、高橋先生は前の職場である安藤歯科医院でも、かなりの経験を積まれました。安藤歯科医院はインプラント治療専門医院で、当時、医院全体で年間1800本ほど埋入していました。その中心は院長である安藤先生ですが、高橋先生はナンバーツーとして、他のドクターには任せられなかった症例でも、唯一任されて執刀していたそうです。このような経験があると、引き出しが多くなります。何かあったときに、普通の人だったら、はまってしまったり、テンパってしまったりするようなところが、「あ、これいいよ、じゃあ外しちゃって。ここから手技でやっちゃおう」とか言って、しっかり手術してしまいます。とても落ち着いて手術に臨んでいます。

経験値が絶対的に違うということですね。その他に優れているところはありますか?

どんな人とも情報共有を密にするところがすごいです。例えば、建物を建てる際は、設計士さんや建築士さん、大工さん、作業員さん、住宅メーカーの人、様々な立場の人が一緒になって家を立てます。インプラントも同様に、インプラントのメーカーさんや手術をアシストするスタッフさん、そして私たちのような技工士がチームとなって臨みます。

高橋先生の場合、私たちの意見にしっかりと耳を傾けてくださるので、夜の12時だって電話にはもちろん出てくれるし、何かあったときにすぐ聞けます。だから、手術前や後でもこうしたい、ああしたいというのを、他の先生よりも密に意見をすり合わすことができます。

このように、患者さん一人ひとりの事例をチームメンバーでかなり煮詰めるので、手術を受ける患者さんにとっても良いはずです。実はあまり着目されませんが、このようなチームワークが本当に重要な仕事なのです。

先生ご自身だけでなく、チームワークも非常に大切にしてインプラントに臨まれているんですね。

そうですね。そして、私たちがすごいなと思う先生はみんな、技工士の仕事をよく知っています。

例えば、家を建てる際は、建物を設計する設計士さん、実際建てる建築士さんがいますね。仮に設計士さんが現実的に建てられるプランを建てられず、無理難題な発注を建築士さんにした場合、家が建ちませんよね。歯科医師と技工士の関係はそれに似ています。歯科医師がお口の中の型をとり、模型を作ります。それをもとに技工士が実際にお口の中に入る歯を作ります。そう考えると、歯科医師が技工士の仕事を知っているかいないかで、だいぶ差が出そうなのはイメージつきませんか?高橋先生はその辺詳しいですし、何より私たちの話を聞き、勉強されています。業界的な話をすると、あくまで技工士は歯科医師の下請けです。なので、「いいえ」は言いづらいです。でも、高橋先生は違います。私たちが「これは駄目ですよ」と言える環境を作ってくれています。そのような環境で何十年も仕事をしてきたので、要するに、自分でやることだけでなく、技工士が作る物も知っています。

もう一つ別の角度から見てもみらくる歯科は特徴があります。高橋先生は、地元に根ざしてやっているから、患者さんを終身で見ていくつもりでいます。医院によっては「やって終わり」というところはいっぱいあるけど、みらくる歯科クリニックはそうではない。高橋先生からは「地元を救うんだ」という精神を持っています。安藤歯科医院では、インプラントを入れる経験だけでなく、同じくらいそのメンテナンスもはるかにいっぱいやっているから、そこもアドバンテージだと思います。加えて、みらくる歯科クリニックには衛生士が多い。そこも良いポイントですよね。

ページトップへ

インプラント無料相談受付中

ページトップへ